有限会社エンドレス|町田市|相模原市|エクステリア|外構|住宅塗装|設計・施工・取付・工事|門扉|駐車場|ベランダ|ウッドデッキ|テラス|サンルーム

 

外構・EXT用語集

   
外構・エクステリアと言っても色々な種類があるように
場所・デザイン・工法・材料・材質など専門的に使われる用語も様々なものが存在しています。
近年外構・エクステリアにご興味がある方も多いので
この機会に外構・エクステリア業界ででよく使われる用語と、その意味をご紹介します。
至らない点もございますが随時更新していくのでご覧下さい。
 

あ行

あ行
 

・RC(アールシー)造
圧縮力に優れたコンクリートを、引張力に優れた鉄筋で補強した構造。(鉄筋コンクリート造)
耐久性・耐火性・耐震性にすぐれ、多くの構造物に使われている。

 

・アイストップ
外構・エクステリアのデザインにおいて人の視線を引きつけるために、意図的にゼザインされたポイント。
オブジェ・鉢植え・植栽などを使用する場合が多く、景観設計の手法の一つ。
 

 
・アプローチ(approach/英)
主に門周りから玄関に至る通路のこと。
 
 
・洗い出し仕上げ
左官仕上げの一つ。モルタルやコンクリートが完全に硬化しないうちに表面を水で洗い流し、
中に入っている骨材を露出させる仕上げ。
(例) 駐車場土間・階段ポーチなど
 
 
・インターロッキングブロック
舗装用のコンクリートブロックの一種で、サイズ・形状・カラーが豊富にある。
主に駐車場や歩道の舗装に用いる。
 
 

か行

か行
 
・金ゴテ仕上げ
左官工事の仕上げの一つでモルタル塗りなどの表面を鋼製のコテで仕上げること。
表面は平滑な仕上がりとなり、外構・エクステリアの施工では使われることの多い仕上げ方法。
(例) 駐車場土間・階段ポーチなど
 
 
・蹴上げ(けあげ)
階段の1段の高さ。
一般的に1段150mmから200mmの高さが登りやすいと考えられています。
 
 
・広葉樹(こうようじゅ)
葉が広く平たい樹木で双子葉類が一般的。
常緑性と落葉性がある。⇔
針葉樹
 
 
・コンクリートブロック
用途によって様々な種類や大きさがあり、外構・エクステリアでは構造物の壁下地や塀を構成するのに用いる空洞ブロックをさすことが多い。
(種類) 普通空洞ブロック・化粧ブロック・型枠ブロックなど
 
 

さ行

さ行
 
・サービスヤード(service yard/英)
主に家事作業のスペースとして勝手口周辺にとる空間。
物干しやゴミ置き・コンポスター・物置の設置などの用途に利用できる。
 
 

・斜路(スロープ)
勾配のある通路・道路の事。階段では不都合な通路・道路に用いる。
車椅子での理想の勾配は5%以下とされ、8%以下であれば自走可能と考えられています。
車庫土間の水勾配は一般的に2〜3%の勾配をとれば水が溜まらず流れると考えられています。
 

 
・常緑樹(じょうりょくじゅ)
1年以上枯死しない葉をもつ植物で葉は一年中緑色をしている。⇔落葉樹
(種類) カクレミノ・ツバキ・サザンカ・アラカシ・ユズ・オリーブ・アオキ・ヤツデなど
 
 
・主庭(しゅにわ)
リビング・応接室などの主要居住部分に面した南側の庭。
 
 
・シンボルツリー
その家のシンボル(象徴)となる樹木。
門のまわりに植えるのが一般的。
 
 
・針葉樹(しんようじゅ)
裸子植物(らししょくぶつ)の一群で、葉は普通常緑で針状または鱗片状(りんぺんじょう)。
まれに落葉樹もあり、一般的に高木で毬果(きゅうか)を結ぶ。⇔
広葉樹
 
 

た行

た行
 
・タイル
様々な種類・大きさがあり壁や床を仕上げる材料。
生地の質により分類され、それぞれに特徴がある。
(種類) 磁器質タイル     素地が緻密で硬く、吸水性が低い。 (外壁向き)
     せっ器質タイル   素地は硬く、吸水性は中程度。   (外壁向き)
     陶器質タイル     素地は多孔質で吸水性が高い。   (内壁向き)
 
 
・天端(てんば)
物の最上端あるいは頭頂部の面をさす言葉。
(例) ブロック天端など
 
 
・土圧・土留め
地盤に高低差があると土は崩壊しようとします。
この崩壊しようとする力を土圧という。
法面や崖が崩壊しないように止めること土留めという。
現場状況に応じてRC擁壁・間知石積み・ブロック積みなどの土留め方法があります。
 
 
・土間(どま)
元来は家の中で床が土のままの部分をさすが、
近年の外構・エクステリア業界ではコンクリートを打設した床などををさす事が多い。
 
 

な行

な行
 
・根入れ
地表面からの埋め込み深さ。
柱や杭などを立て込む時の地中埋設部分。
 
 
・法面(のりめん)
土の傾斜面のこと。
法面の高い方で傾斜の始まりを法肩(のりかた)といい
法面の低い方で傾斜の終わりを法尻(のりじり)という。
 
 

は行

は行
 
・刷毛引き仕上げ(はけびきしあげ)
左官工事の仕上げの一つでモルタル塗りなどの表面を刷毛を引いて仕上げること。
打設したコンクリートの水の引き・締まり具合を見定め、一定方向に刷毛を引く仕上げ方法。
表面は粗面な仕上がりとなり、滑りやすい箇所や傾斜面に使われることが多い。
外構・エクステリアの施工では使われることの多い仕上げ方法。
(例) 駐車場土間スロープなど
 
 
・踏面(ふみづら)
階段の足で直接踏む面。
一般的に奥行き270mmから330ミリ幅が登りやすいと考えられています。
 
 
・ポーチ
一般的に玄関の入り口・通路部分や屋根のある入り口部分をさします。
(例) 玄関ポーチなど
※玄関ポーチは建物本体の工事に含まれることが多いようです。
 
 

ま行

ま行
 
・水盛・遣り方(みずもり・やりかた)
水盛とは古くは水を使用し、水平・垂直・高さなどを測る方法。
遣り方とは丁張り(ちょうはり)ともいい、施工する工作物の位置・形状・高さなどを正確に表示する為に、杭と水貫を使用し水糸を張った仮設物。
元々は別の意味ですがこの二つを一式工事としてお見積もりしている会社も多いようです。
 
 

・前庭
門から玄関までのスペースで建物の正面に面する庭。
フロントヤードともいわれる。
 

 
・面取り仕上げ
外構・エクステリアに関わらず、建築物の部材の出隅を斜めに削り取り鈍角にする仕上げ方法。
柱や梁の角の面をとると、角が欠けず触った時もあたりがよい。
(例) 外構・エクステリアでは、車庫土間の角が欠けないよう面取り仕上げを行う場合があります。
 

や行

や行
 

・擁壁(ようへき)
切土や盛土により発生する法面や崖の土の崩壊を防止する為に(土留め)設ける鉛直壁体構造物。
(種類) L型擁壁・重力式擁壁・間知石積擁壁など
 

 

ら行

ら行
 
・落葉樹(らくようじゅ)
秋に葉が落ちて越冬し、翌春に新葉の萌え出る樹木。
大部分は広葉樹で温帯に多く、紅葉・黄葉の美しいものがある。⇔常緑樹
(種類) エゴノキ・カツラ・サクラ・ウメ・モミジ・アジサイ・ドウダンツツジなど
 
 
・乱杭(らんぐい)
天端を揃えずに乱雑に地中に打ち込んだ杭。
石柱・枕木・丸太などを使い
土留めや柵・見切りなどに利用する。
 
 
・レンガ(煉瓦)
粘土を成形し、焼いて作られたもの。
敷く・積む・見切るなどの用途で使用でき、
アプローチ・花壇・門袖・角柱など洋風の演出には欠かせない材料。
(大きさ) 210×100×60mmが一般的なサイズ。
 
 

わ行

わ行
有限会社エンドレス
【本社】
〒252-0335
神奈川県相模原市下溝298-10
コンフォートエンドレス201号室
TEL:042-711-8615
FAX:042-711-8616

───────────────
【町田営業所】
〒194-0202
東京都町田市下小山田町1073-1
TEL:042-789-7670
FAX:042-789-7671

───────────────
営業時間8:00〜17:00
定休日日曜日・祝祭日
その他自社定休日
───────────────
業務内容
1.外構工事
2.エクステリア工事
3.塗装工事
4.カーポート・駐車場工事
5.ウッドデッキ工事
6.フェンス・ブロック工事
7.門周り工事
8.テラス・ベランダ工事
───────────────
166852
<<有限会社エンドレス>> 〒252-0335 神奈川県相模原市南区下溝298-10コンフォートエンドレス201 TEL:042-711-8615 FAX:042-711-8616